当園では1ハウス水道が通っておらず、井戸水を使い水やりを行っています。
しかし近年、井戸水の湧く量が年々減っており水不足の危機を感じています。
そこで、雨水を利用することでエコで、お財布に優しく水不足を少しでも緩和出来ないか?と考え調べてみたところ、当園がある岡山県・岡山市で雨水タンク設置に伴う補助金制度があり情報共有が出来らいいなと思い書きました。
雨水タンクとは
降雨を直接タンクに集めたり、屋根に降った雨を雨どいを通して集め、一時的に貯めておくためのタンクのこと。
なぜ、岡山市は雨水タンク設置に補助金を出しているのか?
近年増えている集中豪雨による浸水対策の取り組みとして、雨水の流出抑制を図り
浸水対策を岡山市全員で(行政だけで無く)行って貰う為に行っている。
補助金
下記製品代の2/3を補助(上限3万円)
※1000円未満は切り捨て
製品代
・雨水タンク本体(既製品、全体容量80ℓ以上)
・付属品(取水継手、取水管、蛇口、固定金具、専用架台)
※輸送費、設置費は補助金の対象外
▼雨水タンク 見本

対象者
岡山県岡山市の土地所有者または使用者で、雨水タンクを設置する方
注意事項
①補助金交付決定通知書が届いてから購入
※既に購入しているもの、設置済みのものは補助が受けられない。
②補助金の手続きには見積書と領収書が必要
※見積書と領収書が発行できるところでの購入が必須。
③雨水貯留タンクとして市販されていないものは補助が受けられない。
詳細事項 【URL/リンク】
- 岡山市 雨水流出抑制施設設置補助制度
https://search.app/cYjFU6kHpev42EJ49 - 【簡略化ver】 岡山市 雨水流出抑制施設設置補助制度 https://search.app/ATRDn5F24yRVxRAh8
- 申請から購入・設置、補助金交付までの流れ
https://search.app/Xa9TVcxhmHWfPXHJ9 - 申請書類一覧
https://search.app/LwVEtMA8MRveqRrj6 - 債権者登録申請書
https://search.app/ypXcHbJuCa5qGEXT8
祖父と孫のぶどう園のブログは、ぶどうの情報だけでなく、自分の持っている情報を発信し読んで下さる方の知識が増えたり、お得な情報を得て貰いたいと思っています。
今日もいい1日になりますように!
行ってらっしゃい!
コメント