【藤稔】
収穫時期:9月中旬~9月下旬
料金 1房:2000円~

●ご注文承り開始時期:9月上旬~9月中旬
●特徴
・果皮が紫黒色で、大粒なのが特徴です。
・甘みの中に程よい酸味があり、果汁が豊富でみずみずしい食感です。
・種ありで、皮は剥いて食べます。皮は剥く必要がありますが、皮と実の境目の果汁が絶品で、わざわざ皮を剥いてまで食べる価値があります。
●当園おすすめな食べ方
実を丸ごと口の中に入れ、口の中で皮を剥き実だけ食べる食べ方です。
手で皮を剥いて食べてしまうと、皮と実の境目の果汁を味わうことが出来ない為です。
●アピールポイント
皮の剥きやすさ:〇 甘さ:〇 見た目:〇の3点良しのドラえもんで言う出木杉君ぶどうです。
唯一の欠点は、皮を剥がないといけないことと種があること。
【シャインマスカット】
収穫時期:10月中旬~10月下旬
1房:2500円~

●ご注文承り開始時期:10月上旬~10中旬
●特徴
・大粒で種がなく皮ごと食べられるのが特徴です。
・甘みが強く、パリッとした皮で少し皮が硬く弾力のある食感です。
・種はなく、皮も食べれる為そのまま食べられます。
●アピールポイント
張りがあり少し皮が硬い為、ラーメンや白米などで柔らか目より、硬めを好む方には
もって来いのぶどうです。
【マスカット・オブ・アレキサンドリア】
収穫時期:10月中旬~10下旬
1房:2000円~

●ご注文承り開始時期:10月上旬~10月中旬
●特徴
・甘みが強く、酸味が少ない、弾力のある食感でコクのある上品な味わいです。
・種ありで、皮は剥いて食べます。皮は剥く必要がありますが、皮と実の境目の果汁が絶品で、わざわざ皮を剥いてまで食べる価値があります。
●当園おすすめな食べ方
実を丸ごと口の中に入れ、口の中で皮を剥き実だけ食べる食べ方です。
手で皮を剥いて食べてしまうと、皮と実の境目の果汁を味わうことが出来ない為です。
●アピールポイント
元祖、緑ぶどうの親分。今では種が無く、皮ごと食べられるシャインマスカットに人気が
集まり陰りがあるが、甘さ自体はこちらの方が格上。
【ピオーネ】
収穫時期:10月中旬~10下旬
1房:2500円~

●ご注文承り開始時期:10月上旬~10月中旬
●特徴
・果皮が紫色で、大粒なのが特徴です。
・甘みが強いく程よい酸味があり、果汁が豊富です。
・種はなく、皮は剥いて食べます。皮は剥く必要がありますが、皮と実の境目の果汁が絶品で、わざわざ皮を剥いてまで食べる価値があります。
●当園おすすめな食べ方
実を丸ごと口の中に入れ、口の中で皮を剥き実だけ食べる食べ方です。
手で皮を剥いて食べてしまうと、皮と実の境目の果汁を味わうことが出来ない為です。
●アピールポイント
藤稔より皮は硬めだが、粒の大きさは負け知らず、パンパンボディーのぶどうです。
【瀬戸ジャイアンツ】
収穫時期:10月中旬~10下旬
1房:1200円~

●ご注文承り開始時期:10月上旬~10月中旬
●特徴
・果皮が緑色で、桃型の形をしているのが特徴です。
・甘さ控えめで、果皮には程よい渋みがあります。
・種はなく、皮も食べれる為そのまま食べられます。
●アピールポイント
甘さが控えめな為、食事制限・健康管理を徹底している方にはピッタリのヘルシーぶどう。
【紫苑】
収穫時期:12月中旬~12下旬
1房:1200円~
●ご注文承り開始時期:12月上旬~12月中旬
●特徴
・果皮がワインレッド色で、大粒なのが特徴です。
・甘みと酸味のバランスが良く、果肉が柔らかいです。
・見た目がラグビーボールの様な形です。
・種は無く、皮は剥いて食べます。皮は剥く必要がありますが、皮と実の境目の果汁が絶品で、わざわざ皮を剥いてまで食べる価値があります。
●当園おすすめな食べ方
実を丸ごと口の中に入れ、口の中で皮を剥き実だけ食べる食べ方です。
手で皮を剥いて食べてしまうと、皮と実の境目の果汁を味わうことが出来ない為です。
●アピールポイント
ぶどうと言ったら丸の粒を想像すると思いますが、このぶどうはラグビーボールの様な形をしています。食べたら口の中でう”美味い”のトライを決めてくること間違いなしの
危険なぶどうです。
【グロー・コールマン】
収穫時期:12月中旬~12下旬
1房:1200円~
●ご注文承り開始時期:12月上旬~12月中旬
●特徴
・果皮が黒紫色で、寒い時期に食べる特徴があり、別名”コタツぶどう”とも呼ばれています。
・甘くない、さっぱりとした味わいです。
・独特の香りがあります。
●当園おすすめな食べ方
皮が柔らかい為、手で簡単に皮が剥けます。
独特な香りを放っている為、手で剥いて食べることをおすすめします。
●アピールポイント
独特な香りがあるため、ラーメンで例えると豚骨ラーメン的な存在です。
独特な香りを抜けると、タピオカの様な弾力のある食感が待ち構えています。
ぜひ、ぶどう界の豚骨を体感してみて下さい。